隅谷社会保険労務士事務所:年次有給休暇

隅谷社会保険労務士事務所 東京・武蔵野市 http://www.sr-sumitani.com/

年次有給休暇

労働基準法で定められている年次有給休暇

 労働基準法では、一定の勤務要件を満たした労働者に対し年次有給休暇を与えること、と定めています。
 ここでいう「労働者」とは、正社員だけではなく、パート・アルバイトや嘱託社員の場合も同様です。
 ただし、パート・アルバイトなど所定労働日数が少ない労働者の場合には、正社員などフルタイムで勤務する従業員に比べ、所定労働日数に応じた日数を付与することで構いません(詳細は後記)。

 なお、年次有給休暇を、その有効期間中(2年間)に「買上げ」を行うことは労基法違反となります。

年次有給休暇の要件と付与日数

 労働基準法における年次有給休暇は、

という要件を満たした場合に与えることとされています。

 付与する日数は、週所定労働日数等に応じ、下表のようになります。

週所定労働日が5日以上、または週所定労働時間数が30時間以上
継続勤務
期間
0年6ヶ月 1年6ヶ月 2年6ヶ月 3年6ヶ月 4年6ヶ月 5年6ヶ月 6年6ヶ月
以上
付与日数 10日 11日 12日 14日 16日 18日 20日

週所定労働日が4日以下であり、週所定労働時間数が30時間未満
週所定
労働日数
0年6ヶ月 1年6ヶ月 2年6ヶ月 3年6ヶ月 4年6ヶ月 5年6ヶ月 6年6ヶ月
以上
4日 7日 8日 9日 10日 12日 13日 15日
3日 5日 6日 6日 8日 9日 10日 11日
2日 3日 4日 4日 5日 6日 6日 7日
1日 1日 2日 2日 2日 3日 3日 3日

※所定労働日を週ベース以外とする場合、
  週5日=年217日、週4日=年169〜216日、週3日=年121〜168日、週2日=年73〜120日、週1日=年48〜72日

会社による有給取得時期の指定

会社の時季変更権

 この年次有給休暇は、原則として従業員が請求する時季に取得させることとなっています。
 とはいえ、業務の繁忙などで、会社としては時季をずらして取得して欲しい時もあります。
 このような場合で、会社と従業員の話し合いで調整がつく(従業員が承諾した)場合には、取得日の変更をしても、もちろん差し支えありません。
 また、会社側がシフト調整などの配慮を最大限にしても代替勤務の確保が困難で、欠員がでることで業務の運営に支障をもたらす(「事業の正常な運営を妨げる」)場合には、会社は有休の取得時季の変更を行うことが認められています。

計画年休

 会社による有休の時季指定として、上述の「事業の正常な運営を妨げる事由」以外にも、取得時季を計画的に定めることが労基法上認められています。
 有休の計画付与は、従業員本人が自由に取得できる日数として5日間確保し、5日を超える残りの日数に対して行うことができます。
 この有休の計画付与は、その事業場の労働者の過半数代表者(過半数で組織する労働組合がある場合には労働組合)と、付与日など所定の項目を定めた労使協定を書面で締結することが要件になります。

法律上の有休と会社独自の有休

 労基法上に定める年次有給休暇は上述のとおりですが、これを上回る会社が独自に設定した有給休暇(例えば「慶弔休暇」や「リフレッシュ休暇」など)については、付与日数などはこれまで述べた法律上の各要件によるのではなく、就業規則等の会社で定めたルールに沿って判断することになります。
 法定の範囲を上回るこれらの休暇については会社と従業員の間で定めるものなので、もちろん設定を義務づけられているものではありません(ただし、従来規則で定めたものを廃止する場合には不利益の程度など注意が必要です)。


サービス詳細など当事務所のより詳しい資料のご請求はこちらのフォームよりどうぞ

お急ぎでご相談・お見積をご希望のお客様はお問い合わせフォームよりお知らせ下さい

その他の労務管理に関する項目を見る

トップページにもどる


(なお、当サイトの情報の正確性には万全を期しておりますが、一般的・原則的な内容となっております。お客様ごとの状況に応じた詳細については お問い合わせよりご連絡いただくか、ご自身によって当サイトの情報をご利用される場合には、全て自己責任に基づきお願い致します。)

Copyright© 隅谷社会保険労務士事務所.All rights reserved.

トップページ労務管理の基礎知識年次有給休暇

隅谷社会保険労務士事務所
東京都社会保険労務士会
武蔵野支部所属

社会保険労務士 隅谷泰旭

TEL: 0422-77-4249
東京都武蔵野市吉祥寺本町
4−30−12−302